アイアイ鯖江・健康福祉センター(鯖江市健康福祉センター)

鯖江市社会福祉協議会では、平成18年4月1日よりアイアイ鯖江・健康福祉センター(鯖江市健康福祉センター)の指定管理を受けています。次の基本方針に基づき、公の施設であることを常に念頭に置いて公平な管理運営を行い、市民が利用しやすいようサービスの向上に努めます。
~鯖江市健康福祉センター管理運営に関する基本方針~
(1) 施設が、市民の健康と福祉の向上を図るために設置されたものであることを十分認識し、 管理運営を行うこと。
(2) 公の施設であることを常に念頭において、公平な管理運営を行うこととし、特定のものに 有利あるいは不利に
なる運営をしないこと。
(3) 利用者が利用しやすいようにサービスの向上に努めること。
(4) 効率的かつ効果的な管理運営を行い、経費の縮減に努めること。
(5) 常に善良な管理者の注意をもって管理に努めること。
(6) 個人情報の保護に努めること。
~お知らせ~
改修工事に伴う休館のお知らせ
鯖江市健康福祉センターは、屋上防水改修、エレベーター耐震化、トイレ改修等の大規模改修工事を予定していますので、次の期間は休館させていただきます。
〇休館期間 令和5年6月1日から令和6年3月31日まで
〇備考 令和5年4月1日から令和5年5月31日までの貸館受付は、3月1日(水)から予約を開始させていただきます。
日頃からご利用のみなさまにはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
令和4年4月1日以降の会場予約については、令和4年3月1日から窓口もしくはお電話にて受付を
開始します。
なお、新型コロナウイルス感染拡大が続いておりますので、下記の施設利用上の注意をご理解いただ
いた上でご利用ください。
<施設利用上の留意事項>
・新型コロナウイルス感染防止における施設の利用についてを事前にお読みください。
新型コロナウイルス感染防止における施設の利用について(PDF)
・和室は、ワクチン接種の準備作業のため令和 4 年度の貸出はできません。
<新年度予約受付の注意事項>
・混雑が予想されるため、整理券(窓口・電話に関わらず通し番号)を配布し、その順番で
応対いたします。
・電話で受付された方は、折り返し連絡が可能な状態でお待ちください。
なお、つながらなかった場合は次の方に進ませていただく場合がありますのでご了承ください。
・鯖江市健康福祉センターの使用料金が変わります。(2020年4月~)
・新型コロナウイルス感染拡大予防のための利用制限について(PDF)※必ずご確認ください
7月1日(水)から、福井県の外出自粛・イベント開催自粛の内容変更を受けて、アイアイ鯖江の一部施設の利用を再開します。施設を利用される方には、新型コロナウイルス感染防止のため、上記PDFの内容を厳守願います。なにかと御不便をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。
※使用日当日、次の書類を提出いただいてからのご使用となります。
誓約書 (PDF)
利用者名簿 (PDF)
施設概要、備品及び使用料等について
駐車場
●センター周辺:120台(障がい者用 屋根なし西側6台、東側2台)
●青少年ホール北側(職員駐車場):30台(休日は100台)
多目的ホール
約300㎡ (椅子席で200名収容)

【貸し出し備品】
- 長机 50台
- スタッキングチェア 245脚
- ホワイトボード 2台
- 音響設備 卓上マイク2本、ハンドマイク2本
- パネル
●使用料金(時間帯によって料金が変わります)
9:00~17:00 / 1,000円/時、17:00~22:00 / 1,300円/時
和室
約51畳(小和室17畳併設)


【貸し出し備品】
- 座布団 100枚
- 座卓(横長短足)25台
- 座椅子 20脚
- ホワイトボード 1台
- 湯茶セット
●使用料金(時間帯によって料金が変わります)
9:00~17:00 / 500円/時、17:00~22:00 / 500円/時
栄養実習室
約109㎡(実習テーブル6台)

【貸し出し備品】
- 調理台6台
- 丸椅子 46脚
●使用料金(時間帯によって料金が変わります)
9:00~17:00 / 400円/時、17:00~22:00 / 500円/時
大会議室
約80㎡ (テーブル掛けで約40名収容)

【貸し出し備品】
- 長机 13台
- スタッキングチェア 50脚
- ホワイトボード 1台
- 湯茶セット 小会議室と共有
●使用料金(時間帯によって料金が変わります)
9:00~17:00 / 200円/時、17:00~22:00 / 300円/時
小会議室
約21㎡(円卓10人掛け)

【貸し出し備品】
- テーブル 大1台
- 椅子 10脚
- 湯茶セット(大会議室と共有)
●使用料金(時間帯によって料金が変わります)
9:00~17:00 / 200円/時、17:00~22:00 / 200円/時
使用許可の制限
貸館はできない・・・展示、予約販売、長期的なもの、選挙活動(公示後は、 選挙管理委員会で手続きをしてもらえば、貸館できる)、鳴り物を使う、治療行為
注意事項
※施設の空き状況を確認のうえ、申請書の提出をお願いします。
※使用時間は、準備・後片付けをふまえた時間で申請をお願いします。
※営利事業を行う団体は、基本料金に加算料金がかかります。
※空調使用の際には、基本料金の20%の加算料金がかかります。
※申請書および使用料は、使用日の5日前(使用日の5日前が日曜・祝日に当たる時はその前日)
の8時30分~17時30分までに納めてください。納入は原則、窓口での現金払いのみとなります。
所定の期日までに納入がない場合はキャンセルとみなします。