デイサービス(通所介護事業)・(介護予防通所介護事業)
デイサービスとは?

デイサービスは、要支援・要介護となった高齢者の方が、デイサービスセンターに通い、入浴、お食事、レクリエーションをされたり、健康チェックや身体機能の向上のためのトレーニングなどを行ないます。
デイサービスの効果は?
家から外に出ることによって、閉じこもりからおこる認知症や体力の低下などの予防になります。また、他のご利用者との交流の中で、気の合うお友達が作れたり、お話することでストレス発散にもなります。介護をしておられるご家族の方はご利用者がセンターに通われている間は介護疲れなどの心身面の負担軽減が図れます。
利用対象者は?
要支援1,2および要介護1~5の方が対象です。認知症や体が思うように動かないなど、日常生活に支援が必要な方が対象となっています。
利用方法は?
介護認定を受けた後、居宅介護支援事業者(ケアプラン作成者)による介護サービス計画の作成を経て、ご利用していただけます。(介護認定を受けたことがない方、どうやって受けるかわからない方はご相談下さい。)
利用日・時間は?
月曜日~土曜日 ※日祝祭日、年末年始(12/29~1/3)は休み 午前8時30分~17時15分
利用料金は?
- 厚生労働大臣が定める額。法定代理受領の場合はその金額の1割の額です。
- 食事代 550円(おやつ代含む)
利用定員は?
1日あたり35人(介護予防通所介護の利用者含む)
サービス内容は?
- 送迎
- 入浴
- 食事
- レクリエーション など

「いつまでもいっしょにいられますように・・・・精一杯お手伝いいたします!」
デイサービスセンター職員一同
デイサービスセンター~1日の流れ~
①お約束の時間にご自宅までお迎えに。車椅子でもそのまま乗れるリフト付きバスなので乗り降りもラクです。



②到着後、看護師による健康チェック(体温・血圧・脈拍等)行い、ご利用者の体調を確認します。また、日々の健康についてのアドバイスもいたします。


③一人一人に合った入浴方法を介護のプロスタッフが丁寧にお手伝いして入浴。髪も整えて気分もすっきり。車椅子のまま入浴できる設備もあります。



④ご利用者のニーズにあわせた機能訓練メニュ―を作成し、担当職員の指導・見守りのもと安全に取り組んでいます。


⑤調理師による季節感たっぷりの食事をみんなでいただきます。(粥食・キザミ食などにも対応しています。)



⑥昼食後は自由時間。しばらく横になって休まれる方もいれば手芸、折り紙、カラオケ等を楽しまれる方もいらしゃいます。


⑦皆さんで体操やゲームを楽しむ時間です。それぞれの身体機能やペースに応じて行いますので、安心してご参加ください。


➇体を動かした後は、喫茶の時間です。お茶とお菓子を食べながら、おしゃべりを楽しまれています。

⑨手荷物を整えて、送迎バスでご自宅までお送りします。その日の体調やご様子もご家族にお伝えします。
お問い合わせ先
鯖江市社会福祉協議会 デイサービスセンター
〒916-0022 福井県鯖江市水落町2丁目30-1アイアイ鯖江・健康福祉センター内
(TEL)0778-51-0091(FAX)0778-51-8079