「ご近所福祉ネットワーク活動フォーラム」開催
2019/2/7
2月3日(日)アイアイ鯖江にて「ご近所福祉ネットワーク活動フォーラム」が210名の参加のもと開催されました。
今年度のフォーラムは、富山県氷見市社協 事務局次長 森脇俊二氏から「氷見市における小地域福祉ネットワーク活動の取り組み ~ケアネット活動の展開とその広がり~」と題しての講演から始まりました。
氷見市は地域住民が主体となった「ケアネット活動」が全国的に有名な地域であり、先進地の「住民による個別支援活動」については非常に参考となり、この活動の重要性を再認識しました。
この後、鯖江市社協 事務局長 東井忠義から鯖江市における「ご近所福祉ネットワーク活動」の事例紹介や今後の活動の進め方の説明、最後に各地区に配置された支え合い推進員の活動報告を立待地区地域支え合い推進員の髙島鉄宜さんが行いフォーラムは幕を閉じました。
参加者からは、現在抱えている疑問や課題について多くの質問があり関心の高さがうかがえ、ご近所福祉ネットワーク活動の中心となって地域で活躍される皆さんにとって有意義なフォーラムとなりました。
